某ショップのサイトで知る。
直接この機種ではなく、同時期の類似品番がヴィンテージ扱いだったので、という事は?って話しなのですが…
そういやぁ〜、買ったのいつだっけ??
最初のMac、Macintosh Performaを買った頃と同時期かな??
かれこれ17年くらい前??
あれ?ギターなら、まだ中古扱いの時期だね(笑)
今ギターは1970年代までがヴィンテージって呼ばれてるはず。1979年以前ね。
だから、My 1st ギターはヴィンテージ確定です!
もう改造しまくりなので、ヴィンテージらしさは皆無ですが(笑)
出音もヴィンテージらしさなんて微塵も感じられないメタルマシンですがね。f^_^;)
で、話しは戻って、電子機器は規格などの移り変わりもあって、使い難くなって行くので、ヴィンテージになるのでしょうか??
今時シリアル端子なんて繋げれるパソコンが有りません!!
まぁ、MIDIで繋げれるので問題にはならないでしょうけど。
そうか、私の作る曲のドラムが妙に「生ドラムっぽいよねぇ〜」と言われるのは古い機材から出る音の怪しさが含まれているかも知れませんね( ̄▽ ̄)
うーん、ヴィンテージ扱いされると、なんかSC-88VLを使う事にこだわりたくなりますねぇ〜(^。^)
じゃ、nano pianoもヴィンテージ??なのかな?
気になる。
追記)
ちなみにヴィンテージとは言え、お値段はかなりお安くなってました(笑)
ただの中古だね。
0 件のコメント:
コメントを投稿