2014年10月4日土曜日

Pro Toolsのデータを…

2001年辺りから、Pro ToolsのLEを使い始め、Blue G3 Mac時代からの古いデータもその時々でHDDに移植しながら、蓄積している。

そんな古いデータも、ちゃんとPro Tools9になっても、読み込めるのだ。

但し、プラグインのエフェクトデータは読み込まれない。
プラグインで加工したデータは残っている。

しかし、その方が、再度アレンジし易いので、実はこれで良いと思ってる。

で、2001年頃のアイデアを聴き返してみると、

どうやって思いついたのか??

検討の付かないモノもある。

で、独特な雰囲気がある為、なんかに使えそうと改めて考えてみたりする。

でも、今やってる音楽活動には、絶対使えない(笑)モノばかり。

暗黒世界の音楽にしか合わない!!

たまに、聴きやすいアイデアは、とりあえずインストナンバーにしてみたりしてる。

学生時代に作った曲をPro Toolsにまとめる作業も道半ばである。

Heavy Dog Runnig Riot、Metal Hurricane、Last Doom、The End of Golden Years とかね。
( ̄▽ ̄)

うーん、時間が有っても、このMIDI打ち込み作業をする事を考えると憂鬱になる(笑)

そんな手数、足数の多い曲を作ってしまった過去に反省…(ー ー;)

今のバンド用の曲は、1日作業で大体完成する(笑)
それくらいアレンジを簡単にしてるって話。打ち込み作業も適当(笑)

あとは、現場で適当にアレンジするだけ。

Pro Toolsで曲を作るのが、スペックオーバーかも?!f^_^;)

まぁ、いいか。


0 件のコメント:

コメントを投稿