2017年2月5日日曜日

久しぶりのBON JO部情報(笑)

BON JO部の活動だけで色々とブログが書ける筈なんですが、Google+に、ちょこちょこ書き込んでる為、こちらの筆が全く進んでおりません。

2016年に私が参加したライブを振り返ると、

   11月:浜田市でのロックデイ!!
   9月:松江市でのカノーバさんとこのライブ!!
   8月:地元大田市での、リムショットイベント!!
   7月:出雲市のアポロさんでのライブ!!


なので、2017年のBON JO部の活動について、少し書き込んでみようと思います。

先ず、去年の春過ぎにギタリストとして加入した筈が、バンド内の色々と大人の事情により、ベーシストとしてのポジションに落ち着いてしまいました。

この半年はベーシストとしての感覚を掴むのに一生懸命にやってましたね。
やっと、「ベーシストらしくなって来た」とリーダーに言われる様になりました。

それから機材面でも、一応ベース用のエフェクターとか持ってますが、基本的な音作りに徹したモノのみ厳選して使う様になり、


またアンプ類もそれらしく大音量出せるセットを揃える事に。

ベースも最初は、Schecter Hellraiser bassを使ってましたが、

やはり、ボトムを支えるベース音を追求したいのと、個性を出したいと言う思いから、
フレットレスベースでの挑戦をしたいなぁ〜と。


で、2017年は、フレットレスベースで行きます!!

一応、1年半前からIbanezのBass Workshopの5弦フレットレスベースを持ってて練習とかしてますけど、暗い照明とかのライブの場ではちょっと難しいかなぁ〜〜と(。-_-。)

明るい練習スタジオとかは問題ないんですけどね。


で、太い音の出せるベースをフレットライン付のフレットレスベースにする事に!!

YAMAHA BB714BSに白羽の矢を立て、松江の楽器屋で只今鋭意改造中であります!!
白いメイプルによるフレットラインを入れて、フラットワウンド弦をLow-Bから張る仕様にします。

コレで、個性を出して行きたいと思います。
(尚、練習でフレットレスベースを持ち込んで、リーダーからピッチズレなどの問題がない事を確認・許可頂いたので、ホッとしております。)


BON JO部では、初代ギター君が、再び戻って来てくれたので、今年は5人体制で演って行きます。

5人で練習して思うのは、やっぱり音が厚くなって良い!!って事。
ベースを弾いていて楽しくなりますね。

色々と新しい事、楽しい事に挑戦して行きたいと思いますね。

是非、色んな人達に我々のステージ、ライブを見て楽しんで頂きたいと願っています。

MCのネタ作りの会議もこっそりしなくては(笑)
これが一番重要!!




0 件のコメント:

コメントを投稿