2015年1月11日日曜日

出雲大社と神話と日本

今年は初詣に、地元武内神社へ行き、その後、物部神社、出雲大社にもお参りに行った。

まぁ、アレコレと神頼みするわけでもなく、「今年もよろしくお願いします。」で、切り上げるんですけどね(笑)


で、本題。
3年前に島根県に帰って来てから、やっぱり出雲神話くらいは理解しないとねぇ〜、と軽い気持ちで出雲神話に関連する本を買って読んでいたんですが、色々と読み進める内に、日本建国から現代に繋がる歴史全体に興味を持つ様になりました。

元々、高校時代に世界史を習ってたのもあって、歴史は好きなんです。
ただ、日本と世界の関係を切り離して考えてた部分は多分にあったと思います。


で、色々と日本と世界に関する本を読んでいます。色んな人が、色んな考察をしており、
面白い!
勉強になる!
ホンマか工藤?

な本まで読んでいます(笑)

一つ言えるのは、「世界の中で日本人はどう生きていくべきか?!」これからもっともっと勉強して行かないとダメだなぁ〜、てこと。

世界は日本人が考えるほど平和では無いし、魑魅魍魎が溢れているってことを認識しないとね。f^_^;)

始まりは出雲大社と神話だったんだけどねぇ。
まぁ、テレビ無し生活を始めて5年以上になるので、本を読む時間が有るのは良いことだと思っています。


それと、出雲そばは割子に限ります(笑)美味いわ〜〜( ̄▽ ̄)

0 件のコメント:

コメントを投稿