2014年6月30日月曜日

車検終わり〜!!

夕方にディーラーに行ってホビオを取って来ました。

えぇ、車体下部のマフラーは総取っ替え、色々サビサビな部分も、タイミングベルトも、交換。

23人の福沢諭吉が…(T . T)

そこまで金を掛けたので、アクセルを踏んでも、嫌なカラカラ音はなくなりましたよ!!

これであと5年はホビオで頑張ろうかな?
( ̄▽ ̄)

やっぱり扱い易いクルマですよ!
ホビオは!

2014年6月29日日曜日

バンド練習(笑)

いつもの様に、M氏宅にて、ディナーの後に。

前回、カラオケに行って外国人軍団と騒いだ中から、色々と考えたのか、あの曲がレパートリーとしてランクインして来た(笑)

そう、Let it go である!!

サビの部分は歌詞を覚えないとなぁ。
ハモリをせにゃならんからf^_^;)

そして、AC/DCのHighway to hellも(笑)
ま、Back in black よりは歌いやすいからねぇ。


色々とキーを変えてみて、歌いやすいキーに変更しながら弾いてみたりしながら、ワインを飲む(笑)


多分、コード進行さえ合っていれば、後は好きに演奏してしまうM氏と私なので、まぁギターに関しては無問題!( ̄▽ ̄)

ウクレレ、マンドリン、ベース、キーボード、コンガなどなど…二人であれこれ弾くから、それはそれで面白いんだけどね。

マルチプレイヤーみたいって??
マルチプレイヤーですね、二人とも(笑)(^。^)v

でも、メンバーは募集中ですよ!!
(笑)

2014年6月28日土曜日

車検だよ〜!

おはようざんす!

車検当日ッス!

クルマをディーラーに持って来たところ。


直す箇所が山ほど有るから、代車を借りるのだ!!

今日、明日は代車生活だなぁ。

ま、代車の方がホビオより走りがいい場合が多いから、それが楽しみですかね(笑)

支払いだけが…(´・_・`)

2014年6月26日木曜日

あぁ、車検が間近…

今週末は車検です!!

7年 車検ですわ。

ホビオは、セコハンで買うたので、
実質5年半が私の乗った期間ですが、この期間で10万キロを走ってますわ(笑)

で、北陸方面を爆走していたので、車体下部が融雪剤とかで、サビサビなんですよね。

マフラーは総取っ替え?
なんかのカバーも外れて無いし(笑)

車検代と修理費で、

諭吉が23人要る!!



もう、悲しくなりますが、ホビオにはまだまだ乗り続けるので、元気になって、完璧な走りをさせたいと思っちょります!!

( ̄▽ ̄)

2014年6月24日火曜日

滋賀県某所

出張で久しぶりに。

久しぶりに逢うヒト、多かった(笑)
覚えてくれてるヒトも居て、なんだか嬉しかった。

色んなヒトに今の仕事をPRして来た。

凄く楽しい時間を過ごせたと思っている。

ウチの会社は大きいので、色んなヒトの色んな活躍で成り立っている。

もっと、頑張って会社を盛り上げて行きたいと思う。

さて、問題は島根県のアジトに帰る電車・汽車の時間が完全に最終便になっていること。

ド田舎なのは否めない(笑)


昨日の京都での夕飯を紹介。
焼鳥 きんぎょに  隣の居酒屋?にて。


この後も美味しそうなメニューが続いたが、写真を撮り忘れるほど美味しい店であった!!

追記:店の名前は、「されど和っ」でした。

また、行きたいかも(笑)

2014年6月22日日曜日

富山〜島根へ

ふう、やっとアジトに着いた(笑)

度重なる休憩と、松江からちょいと下道(したみち)を走った為なんだけどね。

11時間掛かった。まぁ、帰りはいつもそんなもん(´・_・`)

来週末は車検だから、車内の荷物を徐々に降ろさないとね。

先ずはPAセット!(笑)
あ、今週末は代車で練習に行くのかな?
自転車で取りに行けないかも??
(´・_・`)ウーン

さて、帰るよ!

さあ、雨降りの富山です。

今日の朝方に立山ヒルクライムが開催されたと思いますが、寒くて、視界も良く無かったのでは無いでしょうか??

参加者、スタッフの皆さんお疲れ様です。まだまだ片付けとか続くのかな??

さて、これから島根に向かってゆっくり帰りますかぁ〜!!

メガマフィンセットだん。

今日は明日の出張の準備とかも考えながら行動しよう、っと。

2014年6月21日土曜日

コンプレッサー

楽器の音のレベルを整える機能を有するこのエフェクターは、地味で効果がわかりにくい為、素人さんは手を出さないこともある。

ギターなどでは、カッティングを多用するギタリストは結構使いますねぇ。

私は、高校時代にパールのコンプレッサーを買ったきり。

マルチエフェクターには内蔵していたりするので、特に単体で買うことはあまり無かった。

最近ベースを本格的に始めたら、やっぱりこのエフェクターが気になり始めた。

特にベースは弦へのタッチで音量がかなり変わるので、コンプレッサーは有ると便利。

ちょっと奮発したが、こいつは、ギターでもベースでも使えるクオリティ!!

まぁ、島根に帰ってからイジリますわ。( ̄▽ ̄)

フレットレスベース

金沢のビッグボスで、色々試奏して来た。

・ウクレレベース(弦がゴム製)
・カスタムオーダーのフレットレスベースの委託中古
・シェクター製 ヘルレイザーギターの6弦 中古
・Godinのエレガット 中古

それぞれが特徴を持った楽器として、面白いと思った。

カスタムオーダーのフレットレスベースは、かなり良さげであった。
また、今度行っても残って居たら、考えるかも??しれない😁

あと、ギターの試奏で使ったFender Super Sonic 22 コンボアンプが良い歪を聴かしてくれた。
このアンプはイイぞ!!
(笑)

立山ヒルクライム

そんなイベントが開催してる最中??

そんな富山の朝です(笑)

このイベント、ヒルクライムイベントにしては、驚愕の価格設定ですから、参加出来ません(´・_・`)

そりゃ、普段は自転車で行けない所ですからねぇ〜。

なので、後から色々お話を聞こうかと思います。

チームから10人参加してるらしいので。


( ̄▽ ̄)マクドにて。

追記:あ、明日だ!ヒルクライムは!
今日は準備やら、前夜祭やら、諸々だね。

2014年6月20日金曜日

富山に到着!

題記の件、業務連絡です(笑)

いえ、冗談です。

10時間掛かりました。

えぇ、割といつもよりのんびりと走って来ましたよ。

富山に着いて、すぐに、

古久龍でラーメン食べて来ました!!

やっぱこの味が好きですね( ̄▽ ̄)

富山にGO!!

題記の件、業務連絡です(笑)

いや、有休取ったから、3連休なので、北陸方面に遊びに!!

お昼は勝央SAにて、カツカレー!

2014年6月19日木曜日

丸い丸いピック

星野楽器と言っても、ピンときませんよね。

Ibanezと言うギターブランドを展開しています会社のことです。

ここが、

こんなまん丸のピックを出したんですよ。

ベース用とのこと。

ずっと気になってたんですが、まぁ注文してまで買うもんでも無いやぁ〜、と。

先週日曜日に松江の楽器屋で見つけたので、3枚ほど買って来ました。


SGベースで試して見ました。

丸くてやや柔らかい為、弦に優しく触れて、ゆっくりリリースして行く感じが、太く丸めな音を生み出します。

速弾きは少ししにくいですが、サウンドは宜しおすなぁ〜、みたいな。

今やってるバンドには向いてるかも。

2014年6月18日水曜日

江島大橋

某クルマのCMで一躍有名になった地元の橋ですが、先日の中海ライドでは、反対側から登って、下るコースでした。

で、下った先に駐車スペースが広く取ってあり、観光バスまで止まってたの見た時、


この橋が一大観光スポットになってることを知った!!

去年の中海ライドではまだCMなんてしてなかったから、このサイクリングイベントで無い限り橋を渡らない人もいる。

そんな人はみんなビックリしていたわけです。

私もちょっとビックリした!(笑)

ま、ただの橋なので、そのうち飽きられるとは思いますが。

大阪王将にて

今日は、ムーシーロー定食を頂いた!

豚肉の野菜炒めで玉子が絡めてあるヤツ??

つまり私が良く作る野菜炒めとほぼ同じ。

だけど、味付けは中華だから私のとは違うけど、コレが美味い!!

飽きない味付けで、また食べたくなる感じ?!( ̄▽ ̄)

こういうメニュー好きだわ。

うん。

ありのままで Let it go

たぶん、近いウチに買うと思うんだ。

サントラ盤。

アナと雪の女王。

映画観に行って、全ての歌が心に染み込んだから。


映画楽しかったよね(笑)

なんかディズニーってさ、心温まるよね。

子供がこの映画の歌を歌ってるの聴くと、本当に癒されますわ( ̄▽ ̄)

で、DVD出たら、それも買うな。
( ^ω^ )

2014年6月17日火曜日

IbanezのAR!

あちこちから情報がダダ漏れになっているのに、本家HPでは何のアナウンスもしていない怠け者ギターメーカーから、昔の仕様でARが再発されるとか?!
もうね、出たら速攻買っちゃうよ!!て、くらいにこのモデルが好きなのよ!!

10年近く前に、韓国製のAR250、島村楽器バージョン(正しくはSAR250)を手に入れたのは、偶々試奏した個体が良かったから。

見ると分かるけど、微妙に安っぽいのよ。いや、安いんだけどね。

で、今回再発されるモデルは、フラッグシップモデルとして出るから、諭吉が30人くらい要る訳f^_^;)
6人では済まないのよ。

まぁ、やはり国産ギターの伝説的存在だから欲しいっちゃ欲しいなぁ。

(´・_・`)悩ましい。

追記:
このARを買うと、今のSARは存分に改造するコトが可能になりますねぇ〜( ^ω^ )それはそれで楽しいかも〜♫

2014年6月16日月曜日

ツルのと? or 出雲センチュリー?

あぁ、やっぱり重なってしまった!

この二つのイベント。

・ツール ド のと400
・出雲路センチュリーライド

出雲路は出れる可能性は高いけど、
ツルのとは有休も絡めて考えないといけないから難しい。

出雲路はコース難易度もそこそこで、時間的にもまぁ、難しく無い。

出雲、松江を堪能するに打ってつけ!!

ツルのとは三日間自転車漬けになれる唯一のイベント!!


さて、スポーツエントリーにいつ頃申し込みを入れるか?!だけだね。

楽器類を振り返る

ちょっと数えてみました。
今まで買ったギター、ベース、マンドリンなどの弦楽器は、25本。
所有数は累計26本。

その内ベースは6本。
・TUNE HR …売却済
・ESP BOTTOM LINE 5st …売却済
・ESP AP-250SL5
・Fender ADPB
・Shecter Hellraizer
・Gibson SG Bass

エレキギターは…面倒くさいので割愛(笑)でも、1本は盗難に(T . T)

アコギは、3本。
マンドリン、1本。

そうか、ベースを意外と購入してるのね。f^_^;)

で、マンドリン枠はこれからあと1〜2本あるのかしら(笑)

なんて、考えながら缶チューハイを飲む(笑)どうでも良くて、楽しいヒトトキ。♫

大田市の飲み屋

今住んでるところで、そこそこ敷居の高い飲み屋(料亭?割烹?)がある。

良く会社の接待で使わせて頂くところであるが、関西方面や関東方面から来られたお客様をお連れすると、その味、ボリュームに驚かれる!!
更にその値段の安さに…

アンビリーバブル!!

となる。

地元では当たり前のクオリティも、他県からの来訪者には信じ難い事実となってインパクトを与える。

そう、島根県は日本随一の食文化を持つ県の一つと言える!!

今日も滋賀県からの来訪者を打ちのめすかの様に、味、満腹感、コストパフォーマンスを見事なまでに披露した地元の名店は、常連客と共に賑やかに営まれている。

島根最高!!

2014年6月15日日曜日

KEBELさん

本当に3年ぶりくらいにKEBELさんに乗りました(笑)

2年くらい前に、男前ポジションとして、-35°ステムを付けたままだったので、正直身体に合わんやろ??と。

ま、短距離なら、騙し騙し(笑)

やっぱり、-15°ステムにしようかなf^_^;)

あと、サドルを数ミリ上げよう。

岡山国際サーキットの前に、草津温泉が有った事を思い出した(笑)

あ、アレはミニベロだ!!( ̄▽ ̄)

中海ライド!!当日 3 帰還!

さて、中海ライドは15:00に松江市役所に着いて、無事終了。
帰りは殆ど向かい風でしたが、割と速い集団と遅い集団を行き来してたら、いつの間にか独走状態に(笑)


特に、終わりのイベントも無いから、そのまま、会社の後輩に別れを告げて、帰って来ました。
帰ってシャワー浴びて、やっと一息。

久しぶりに頑張ってくれたKEBELさん!

やっぱり走るわ〜!!
て、言うか走らせられる??(笑)

来月の岡山でのミッドナイトエンデューロはKEBELさんで。

中海ライド、楽しかったです。
( ̄^ ̄)ゞ

中海ライド!!当日 2

境港駅前で昼ご飯!

一文字屋の弁当を頂きました!!

あ、弁当の写真??

忘れましたf^_^;)

近くに水木しげるロードとかあります。

スタートまで時間が有るので、

脚を伸ばして休みます。

富山のネオセンより、緩いコースとペースですが、皆さんのんびり楽しんで居られます。

良いサイクリング企画だと思いますが、参加者300人くらいとか?!

参加費1.5英世は安過ぎますね!!
( ̄▽ ̄)b

中海ライド!!当日

おはようさんです。松江市役所から、道の駅アラエッサまで、のんびりペースで到着。


とりあえず、ソフトクリームを!(笑)
ごめん、舐めた後ですわ。

まだ先は有りますが、全体的にのんびりなので、そのペースに合わせて行きます。


2014年6月14日土曜日

DSL1Hの三段積み化!

そう言えば、Twitterで最後にセレッションのスピーカーが届いたところで、呟き終えたから、その後を報告してなかったっけ??

追加発注したTM110キャビネットが届いたので、速攻スピーカーを交換して、繋げた写真が上のモノです。

スピーカー2個だと、音が出る面積も増えるので、離れたところで聴くと効果はありそう…。

あとは見た目にカッコ良い!!
サイズ的にもヘッドとスピーカーが合ってるので。

ちょっとした小さいライブならコレでいける!!

歪ものペダル

エレキギターなどの楽器では、欠かせない歪ものペダル!!
「ひずみ」と読んでね( ̄▽ ̄)

所謂、オーバードライブだとか、ディストーションとか、ファズって呼ばれるエフェクターのこと。

多分手持ちの物だけでも、30〜40個は有るはず??数えた事は無い(笑)

で、最近、使い勝手の良い歪音を生み出す組み合わせを色々検討しているところ。

例えばこのマクソンのファズの前に

Leptique 9/9を繋げて歪を抑えて、


マクソンのファズと一緒に鳴らすと、強烈なディストーションだけど、ファズっぽい粗さもあるサウンドになるとかね。

ただし、メタル限定な音だったりするのね。

スイッチャーを使って、3〜4個の歪ものを制御するのが一番良いのかなぁ〜。

なんて、考える今日この頃です。

今やってるバンドでは歪ものは一個有れば充分なんですけどね(笑)

英語で喋る??

今住んでる所は、島根県の片田舎みたいなところ。

勿論、マクドナルドや吉野家なんて無いf^_^;)

結構な田舎町なのに、

国際色豊かな人付き合いをしている私。

先週は、外国人とカラオケをする機会に恵まれた(笑)。

カナダ、アメリカ、ニュージーランド、あとラテン系??の6人。
NZ出身のM氏の妻(JPN)と娘。

ほぼ、会話は英語!!ですが、皆さん日本語もそこそこ話すので、まぁ、会話には困らないですけどね。

みんなが歌う曲は勿論洋楽です(笑)

ま、私も洋楽がレパートリーの殆どなので、無問題でした。

で、英語で喋る機会が最近増えて来てまして、拙い英会話能力向上の為に、少しずつ本を読んだりして勉強してますが、やっぱり直接話す方が勉強になりますね。

もっと英会話能力を上げていかなくては!!

追記:そのうちバイリンガル化出来たら良いですなぁ〜。

中海ライド 2014

明日は、中海ライドって自転車のイベントが松江市で有ります。

去年は参加申し込みしたけど、当日体調を崩し、DNSでした。

今年は万全の体調で望めそうです!!

寝坊さえしなければ!!(笑)

久しぶりにKEBEL出動します。

3年近く乗って無いと、Di2なので…

えぇ、バッテリーが上がってましたよf^_^;)

ちゃんと充電しました!!

あしたは楽しみだぁ〜!

はじまして

Twitterに疲れたので、のんびり、ブログでも始めようかと思い立ち、

Bloggerで始めることにしました。